「秋の日は釣瓶落とし」
日が暮れるのが早いです。
夕方5時台で、もう夜に。
ところで釣瓶?わかりますか?
日本の風情と季節をとらえた表現ですね!
こたつ
寒くなってきましたね。
【こたつ】を出して
しまいました。
年末を迎える準備が
必要な時期ですね。
素敵な年末、年始を
迎えられよう
お互い頑張りましょう。
野生動物出没注意のニュースがやたらと多い気がします。
栃木県からも呼びかけがあったり、宇都宮市内でも目撃情報が相次いだり、これまでと違う何かを感じます。
お互い平和に上手に棲み分けできると良いですね。
フィリピン地震
昨日、フィリピン地震
がありました。
マグニチュード7.7と
大きな地震です。
震源が深いのか
死者はでていないようで
安心しました。
でも、油断だめですね。
お互い気をつけましょう。
日光の山に雪が増えていくのを見るのを楽しみにしています。
通勤の時に、正面の方向に綺麗に見えるんです。
真っ白になる日も近そうな予感がします。
今年の氷瀑の成長も楽しみです。
インフルエンザ
インフルエンザの患者が
増えているようです。
栃木県が5年ぶりの警報を
だしています。
お互いに体調管理に
気をつけましょう!!
秋晴れが続いていますね。
休日は窓を開け放ち
プチお掃除などいかがですか?
ちょこちょこ進めると
年末大掃除が楽になります。
気分転換もかねて
清々しい風を家いっぱいに。
初雪の便りが聞こえてきます。
寒いわけですよね~。
遠方や高地へお出かけの際は
車や身支度の装備を
しっかりいたしましょう!
ファンヒーター
寒くなってきましたね。
エアコンだけでは厳しく
なってきたため、
ファンヒーターを納戸から
だしてきました。
そろそろ、コタツもかな。
朝起きるのがつらい季節
のは私だけでしょうか?
株価が好調のようです。
景気の実感はいかがですか?
未来の見通しは利きませんが
大切な住まい選びのご相談を
私達と共に考えてまいりましょう!
秋晴れの日が多いですね!
清々しくてイイ気持ち。
馬肥ゆる秋です。
(奇遇ですね~私もです)
早い日暮れに夜は寒いです。
皆様どうぞお体たいせつに。
ガザ戦闘、一時休戦
【ガザ戦闘、一時休戦】
になりそうです。
人質が解放されるようです。
世界中では、なかなか
戦争がなくなりません。
世界中の人が安心して眠れる
日が来て欲しいものです。
日暮れの時刻が早くなりましたね。
夜がいちばん早くなるのは12月上旬らしいです。
まだまだ昼間が短くなりますね。
日が落ちるのが早いけど、夕暮れの空はとっても綺麗な季節です。
スカーっと晴れ渡る
秋ーっ!な青空。
清々しいですね~!
仕事に勉強に好適な季節。
身が入ります。
本当です(笑)
今日は賃貸不動産経営管理士の試験日です。
2022年に国家資格になって、2回目の試験になります。
年々難易度が上がって、難しくなっているそうで。
私は初受験になりますが、準備してきた成果を発揮して
頑張ってきます!!
先日15日、宇都宮LRTの乗客数が100万人に達したそうでね。
当初の予測より約2週間早い82日目で大台を達成したとの事です。
1日1万人以上の利用があった計算ですので、好調なスタートですね。
宇都宮駅東口の車で走っておりますと、たしかに車の通行量が減った気がします。
西口まで延伸すれば、より便利になりそうですね。
本日は、アントニオ猪木さんの言葉
「踏み出せばその一歩が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ」
を胸に、頑張っていこうと思います!
栃木県立美術館で葛飾北斎展が開催されているので行ってきました。
かの有名な、神奈川沖浪裏と赤富士、画狂老人卍のクレジットを見れて大満足です!
丁寧に、そしてダイナミックに描かれているものなのですね。
良い経験になりました。
宇都宮市で【初霜】との事。
寒い訳です。
朝、晩の気温差が大きい
ようです。
お互いに体調管理気を付け
ましょう♪
急な寒さに追いつけません。
真冬なら平気な気温でも
「先週まで暑かった」身体には厳しいですよねー。
くれぐれもご自愛ください。